
盆地にあるため夏は暑いイメージがある京都ですが、夏ならではの涼を感じられるスポットも多数あります。ダイレクトステイで、さっそく京都旅行を計画してみませんか。また、2026年新たに加わるHGVリゾート「トラディモ京都五条・ヒルトングランドバケーションズクラブ」の一報もご案内します。
京都は三方を山に囲まれた盆地のため、夏は暑く冬は寒いのが特徴です。しかし、四季を通して季節ならではの楽しみ方ができるのも魅力です。京都観光の目玉である神社仏閣を巡りながら、京都の夏ならではの涼を感じるスポットを体験してみませんか。
夏でも涼しい竹林の木陰道を散歩
道の両脇に天高く真っ直ぐに伸びる無数の竹が並ぶ「竹林の小径」。京都市西部に位置するこの嵯峨野の竹林は、JR嵯峨嵐山駅から徒歩約10分。竹林の中心にある野宮神社から天龍寺の北門を通り、大河内山荘へと抜ける約400mの道です。また、小径の横には3,800㎡におよぶ竹林の散策路が設けられ、午前9時〜午後5時まで一般開放されています。

まるで別世界のような幻想的風景は、京都を代表するイメージとして取り上げられることも多く、SNS映えすることでも人気のスポットです。近隣の神社仏閣を巡った際に立ち寄ってみてはいかがでしょう。竹の合間から覗く木漏れ日や、竹の葉が風にそよぐ音、清々しい香りを感じれば、夏の暑さを忘れ、心落ち着けるひとときを過ごせそうです。
風流な川床でせせらぎを聞きながら食事
京都の夏といえば、例年5月〜9月頃まで楽しめる納涼床も有名です。川のせせらぎを聞きながら食事を味わえる川床料理は、京都を訪れたら一度は体験してみたい夏の風物詩でしょう。
納涼床が楽しめる場所はいくつかありますが、静かで風流な京都を堪能するなら、「京の奥座敷」といわれる貴船へ行ってみましょう。貴船山には、水を司る神様を祀り、縁結びのご利益があるとされる貴船神社が鎮座しています。
その貴船神社のすぐそばに位置する貴船荘では、2段の大きな滝を目の前に川床が備えられています。鴨川の源流である貴船川沿いの川床は、真夏でも平均気温が約23度と京都市内より10度近く低いのが特徴。手を伸ばせば川の水に手が届く距離で、滝の音や清流の流れを感じながら食事を楽しめるのが魅力です。


貴船荘では貴船川の冷たい水が循環する大型水槽を設置し、鮎を泳がせています。この鮎をお客様の注文が入ってから調理し、焼き上げるため、鮎本来の香りと旨味を味わえるそう。川床料理では、鮎が泳いでいるような飾り盛りが添えられた「清流会席」や、「鱧しゃぶ会席」、「お昼のミニ会席」など、鮎をはじめ、旬の素材を用いた目にも鮮やかな逸品の数々を堪能できます。なお、2025年の川床料理は5月1日〜9月28日までとのことです。
所在は叡山電鉄鞍馬線の貴船口駅からバスで約5分、貴船の停留所から徒歩約2分。2名様以上でご利用の場合は、貴船口駅と店舗間を往復する無料送迎バスをご利用になれます。ご希望の方はウェブサイトより申し込みの際に併せて送迎のご予約をお願いします。

貴船荘
〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町50
電話番号: 075-741-2222
※ウェブサイトから要予約(電話での予約は受け付けておりません)
京都市内を流れる鴨川にも川床料理を楽しめるお店が多数点在しています。京阪本線の三条駅から徒歩約5分の場所に位置する先斗町 魯ビン(ロビン)は、築150年の京町家を改築し、昔ながらの風情を蘇らせた京料理のお店です。


お料理は、料理長おすすめコース全7品が2種、8品〜11品までの3種類のコースの他、鴨・金目鯛・鱧・天然クエのしゃぶしゃぶ鍋コースなどもあり、豊富なメニューからお好みを選ぶことができます。
鴨川の納涼床は、2025年は5月〜10月15日まで開催予定。ただし、近年7月〜8月は猛暑が厳しく、ランチタイムは店内でのお食事に限定される場合があるとのことです。
「川床料理は、夏場の日中は暑いので、少し陽が傾く夕暮れ時がいいと思います。もしくは、本格的な暑さが訪れる前の5月〜6月か、少し気温が下がる9月〜10月15日までをおすすめします」と代表の市田さんに教えていただきました。また、川沿いにあるため、虫が気になる方は、夜の納涼床は避けたほうがよいとのこと。ランチなら6月までに訪れ、夕食であれば猛暑を避けた日の夕方に出かけてみてはいかがでしょう。

先斗町 魯ビン
〒604-8011 京都市中京区先斗町通り若松町137-4(二番路地奥北)
電話番号: 050-3628-2022
※ウェブサイトまたは電話にて要予約
ダイレクトステイプログラム が利用できる京都の宿
京都にはダイレクトステイプログラムが利用できるホテルが2軒あります。新たに開業したヒルトン京都は、地下鉄京都市役所前駅から徒歩約2分と、京都の中心部に位置し、様々な観光スポットへのアクセスも容易です。詳しくはこちらの記事でご紹介していますのでご参照ください。

【ヒルトン京都】
・特別レートは2025年12月30日のご宿泊まで
・5,280ポイントから(2名様ご利用時、税・サ料込)
※諸税(宿泊税、入湯税など)が適用となる場合はチェックアウト時に別途ご精算ください
・チェックイン予定日の8日前までご予約可能
【特典】
・無料朝食サービス
・20%の飲食割引き
・エグゼクティブルームにご宿泊の場合、エグゼクティブラウンジがご利用可能
さて、もう1軒は京都洛北のROKU KYOTO、LXRホテルズ&リゾーツ。緑豊かな鷹峯三山の麓に位置し、自然の景観を生かした敷地内には天神川が流れています。静寂に包まれた空間で、癒やしのひとときをお過ごしください。詳しくはこちらの記事もご参照ください。

【ROKU KYOTO、LXRホテルズ&リゾーツ】
・特別レートは2025年12月31日のご宿泊まで
・15,350ポイントから(2名様ご利用時、税・サ料込)
※諸税(宿泊税、入湯税など)が適用となる場合はチェックアウト時に別途ご精算ください
・チェックイン予定日の8日前までご予約可能
【特典】
・無料朝食サービス
・ウェルカムシグニチャーカクテル
ご利用可能なポイント:クラブポイント、ボーナスポイント、セーブドポイント(合算可能)
|
「トラディモ京都五条・ヒルトングランドバケーションズクラブ」が2026年に開業予定
そして、日本で3ヶ所目となる待望のHGVリゾート「トラディモ京都五条・ヒルトングランドバケーションズクラブ」が、いよいよ2026年にオープン予定です。場所は京都駅から地下鉄で1駅、烏丸線の五条駅から徒歩約1分。京都観光にとても便利な立地です。
※画像は全てCGイメージです。実物と異なることがあります。

リゾート名の「トラディモ」とは、「トラディショナル」と「モダン」を組み合わせた造語。「古都京都に受け継がれる歴史や文化」と、伝統的な地域の暮らしを象徴する「京町家」を融合させた佇まいが印象的。施設内に一歩足を踏み入れると、京町家の造りを活かした風雅な空間が広がります。
客室は伝統的な和の意匠を凝らしたインテリア。洗練の中にもどこか懐かしさを感じられる、心落ち着く空間です。

今からオープンが待ち遠しい京都の新リゾート「トラディモ京都五条・ヒルトングランドバケーションズクラブ」。詳細は随時更新していきますので、ぜひご期待ください。
こちらはヒルトングランドバケーションズのタイムシェアの広告・宣伝を目的としています。
価格その他の販売条件は、販売説明会でお渡しする開発事業者の販売説明資料をご覧ください。価格帯は7,800米ドルから758,990米ドル (在庫のある場合になります)。価格はご購入の商品により、プロモーション及び値引前の価格で、変更になる場合があります。購入資格及び融資条件の適用があります。追加の制約か適用される場合があります。
プロジェクトの登録が完了していない地域にお住まいの方に対する販売条件の提案または勧誘ではありません。
トラディモ京都五条・ヒルトングランドバケーションズクラブは、〒600-8105京都府京都市下京区松屋町429所在、2026年オープンの予定です。売主及び販売事業者は、Hilton Grand Vacations Japan合同会社(〒160-6108東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー8階、代表者:ジェフリー・バーニア―、宅建業免許番号:国土交通大臣(1)9709 Tel 03-6866-4808)です。ハワイにおけるマーケティング及びセールスエージェントは、ヒルトン・リゾーツ・コーポレーション(6355 MetroWest Blvd., Orlando, FL 32835, USA)です。日本におけるマーケティングエージェントはヒルトン・リゾーツ・マーケティング・コーポレーション(〒160-6108東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー8階、代表者:ジェフリー・バーニア―)です。ヒルトングランドバケーションズクラブ社はリゾート交換エージェントです。
ヒルトングランドバケーションズはヒルトン・ワールドワイド・ホールディング社またはその子会社の商標であり、ヒルトングランドバケーションズ社にライセンスが付与されています。ヒルトングランドバケーションズ並びにその施設及び各プログラムはヒルトンワールドワイド・ホールディング社とのライセンス契約に基づきヒルトングランドバケーションズの名称で運営されています。
©2025ヒルトングランドバケーションズ
この記事のキーワード
この記事をシェアする
クラブトラベラーウェブサイトは、メンバー様のバケーションに役立つ情報をお届けしています。
素敵な旅の思い出の投稿やご質問は、こちらからお問い合わせください。