当サイトはクッキーを使用しています。この機能は、より使いやすいウェブサイトの実現を目的としています。

詳細はこちらから

陽射しが暖かくなり、少しずつ春の訪れを感じる頃ですが、沖縄では既に海開きの準備が始まっています! 沖縄旅行の計画をされているメンバー様にとっては、実際にはいつから泳げるのか気になるところではないでしょうか。

そこで、ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブ周辺やヒルトンホテルがある北谷地域のビーチの遊泳期間などをご紹介します。ぜひ、バケーション計画の参考にご一読ください。

瀬底島と周辺のビーチ

瀬底島と周辺のビーチ
瀬底ビーチ

ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブとヒルトン沖縄瀬底リゾートの目の前にある瀬底ビーチ。滞在予定のメンバー様にとって一番ご利用になられる機会が多いのがこちらでしょう。

沖縄本島屈指の美しさを誇る瀬底ビーチでは、シュノーケリングをはじめ、ジェットスキーやバナナボート、ビッグマーブルなどのアクティビティが楽しめます。また、パラソル、チェアはもちろん、水中メガネやシュノーケリング用のセット、アクアシューズなどのレンタルも用意されているため、気軽にビーチへ出かけられるのが魅力。海開きは今年も4月中旬を予定しているそうなので、さっそくその頃をめがけてバケーションのご予定を立ててみてはいかがでしょうか。

瀬底ビーチ
遊泳可能期間・時間:4月中旬~10月31日・午前9時~午後5時
設備:クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、温水シャワー、コインロッカー、ビーチパーラー(海の家)、レンタルカウンター(パラソル、ビーチチェアーetc.)
駐車場:約300台(1日1,000円)
お問い合わせ:瀬底ビーチ管理事務所 0980-47-2368

 

アンチ浜
アンチ浜

本島から瀬底大橋を渡って瀬底島側の橋のたもとに見える小さな砂浜がアンチ浜です。波打ち際から沖にかけてグラデーションを描く瀬底ブルーの海と白い砂浜のロケーションは、フォトジェニックな1枚が撮影できるスポットとしても人気です。

アンチ浜は年間を通して遊泳が可能。サンゴが生息しているため、たくさんの魚に出会えるので、シュノーケリングに最適です。ただしこちらの浜は監視員が不在なことと、クラゲ防止ネットがないため、遊泳の際は注意が必要です。マリンショップの営業が開始される3月中旬以降のご利用をおすすめします。

アンチ浜
遊泳可能期間・時間:通年(オンシーズンは4月〜10月頃)・時間はフリー(自己管理につき十分ご注意ください)
設備:トイレ、温水シャワー、更衣室 (シーズン中のみ利用可)
BBQは通年利用可(BBQセット1人2,980円〜)
駐車場:瀬底島公園駐車場 約30台(無料)、ビーチ前駐車場約30台(500円 ・オフシーズンは無料)
お問い合わせ:沖縄マリンスタジオ 0980-47-7356

エメラルドビーチ ©OPG/©Okinawa Prefectural Government/©沖縄県
エメラルドビーチ ©OPG/©Okinawa Prefectural Government/©沖縄県

ザ・ビーチリゾート瀬底から車で約20分、沖縄美ら海水族館近くの海洋博公園内にも美しいビーチがあります。それは、Y字型に突き出した3つの浜(憩いの浜、眺めの浜、遊びの浜)があるエメラルドビーチ。ここは沖縄でも珍しい礁湖(ラグーン)内にあり、水質は最も良いとされるAAに認定。2006年には環境省が指定した「快水浴場百選」にも選ばれています。

海開きは瀬底ビーチよりもひと足早い4月1日を予定しており、この時期に沖縄を訪れるメンバー様は足を運んでみてはいかがでしょう。1,880台が停められる大きな駐車場が無料というのも嬉しいポイントです。

エメラルドビーチ
遊泳可能期間・時間:4月1日~10月31日・午前8時半〜午後6時から7時 (月により変動あり)、10月は午前8時半〜午後5時半
設備:クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、コインロッカー、売店
駐車場:海洋博公園駐車場 約1,880台(無料)、エメラルドビーチ最寄りのP9は153台
お問い合わせ:海洋博公園管理センター 0980-48-2741

 

ちょっと足を延ばして離島のビーチへ

リゾート滞在中は、瀬底島からも見える日帰り可能な離島へも出かけてみませんか。本部港から高速客船やフェリーで渡れば約15分〜30分でアクセス可能な島が2つあります。

ちょっと足を延ばして離島のビーチへ
水納ビーチ ©OPG/©Okinawa Prefectural Government/©沖縄県
水納ビーチ ©OPG/©Okinawa Prefectural Government/©沖縄県

瀬底リゾートからも見える、本部半島沖に浮かぶ周囲約4kmの小さな島は水納島(みんなじま)。本部町の渡久地港から水納港までは高速客船を使えば約15分でアクセスできます。本島とはまた違った魅力を放つ自然豊かな島でのんびりしてみませんか。

水納ビーチ
遊泳可能期間・時間:4月1日~10月31日・午前9時~午後5時頃(定期船の最終運行時刻まで)
設備:監視員、トイレ、シャワー、コインロッカー、売店
駐車場:約100台(無料/渡久地港)※水納島には駐車場はありません
お問い合わせ:水納ビーチ 090-8669-4870

 

写真提供/伊江島観光協会
写真提供/伊江島観光協会

本部半島の北西約9kmの洋上に浮かぶ伊江島は、本部港からフェリーで約30分。本島からも見える烏帽子のような独特な形をした岩山「城山(ぐすくやま)」が特徴的な島です。伊江港から約10分の島の東側には、美しい白砂が1km程度続く伊江ビーチがあります。モクマオウの林の中にはキャンプ場を備え、サイクリングやマリンスポーツなど離島ならではのアクティビティが充実しています。

伊江ビーチ
遊泳可能期間・時間: 5月1日~11月30日・午前9時~午後5時
※要入場料(大人:100円、こども:50円)、シュノーケル禁止
設備:クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、売店、キャンプ、BBQ
駐車場:80台(無料)
お問い合わせ:伊江島観光協会 0980-49-3519

沖縄北谷地域のビーチ

沖縄北谷地域のビーチ
写真提供/北谷公園サンセットビーチ

ダイレクトステイプログラムなどを利用してヒルトン沖縄北谷リゾートダブルツリーbyヒルトン沖縄北谷リゾートに滞在される際に、アクセスしやすいのは徒歩約10分に位置する北谷公園サンセットビーチ。その名の通り沖縄でも有名な夕陽を眺められるスポットです。ビーチで遊び、BBQを楽しみ、美しい夕陽を堪能。ご家族で1日楽しめるビーチです。

北谷公園サンセットビーチ
遊泳可能期間・時間:4月中旬~11月30日・午前9時~午後5時から6時 (月により変動あり)
設備:クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、コインロッカー、売店、BBQ
駐車場:430台(無料)
お問い合わせ:北谷公園サンセットビーチ管理事務所 098-936-8273

アラハビーチ ©OPG/©Okinawa Prefectural Government/©沖縄県
アラハビーチ ©OPG/©Okinawa Prefectural Government/©沖縄県

また、車で10分程のところにある安良波公園に併設されているアラハビーチは、公園内に大きな船型の遊具があり、小さなお子様にも人気です。

アラハビーチ
遊泳可能期間・時間:4月中旬~10月31日・午前9時~午後6時 (月により変動あり)
設備:クラゲ防止ネット、監視員、トイレ、シャワー、コインロッカー、売店、BBQ、遊具あり
駐車場:120台(無料)
お問い合わせ:北谷地域振興センター 098-936-0077
オンシーズンは、アラハビーチ管理棟 098-926-2680

以上、瀬底リゾート周辺や北谷地域にある主なビーチの海開き日程と基本情報をピックアップしてみました。この時期、沖縄へバケーションに出かけるご予定のメンバー様は要チェック! ルールやマナーを守って各ビーチでのひとときをお楽しみください。

※台風・荒天時は遊泳禁止、施設や近隣のお店などは臨時休業となります。
※海開きの日程や時間、金額などは変更される場合があります。詳しくは各ウェブサイトやお問い合わせ先へご確認ください。 

この記事をシェアする

クラブトラベラーウェブサイトは、メンバー様のバケーションに役立つ情報をお届けしています。
素敵な旅の思い出の投稿やご質問は、こちらからお問い合わせください。

Recommend

Hilton Grand Vacations CLUB TRAVELER